松波
最新記事 by 松波 (全て見る)
- あまい!Mild By Natureマウスウォッシュ フレッシュミント - 2020年2月2日
- 完全にバターっぽい!Nutivaオーガニックココナッツオイルバターフレーバー - 2020年1月21日
- 香りが強い……Methodの食器用洗剤レモンミント - 2019年12月23日
- 香りのしないNow Foodsココナッツオイル - 2019年12月7日
- 【アイハーブ購入品】2019.11.13 前回の買い忘れをしぶしぶ注文 - 2019年11月24日
皆様、毎晩脚のマッサージってしてますか?
したほうがいいんだろうな~
むくみとかリンパがどうこうとか…
やったほうが脚が細くなるとかどうとか…
そんなことはこの人生で何度も何度も何度も何度も目にしてますが
どうにもこうにも面倒なんですよね。
けっこう疲れるし。
そんな私のようなことを言っているあなたへ
マッサージが少しだけラクになる(カモ)しれない
アイテムをご紹介します。
Contents
ダイソーのマッサージアイテム
パッケージはすでに捨ててしまっているので
正式名?がわかりません。
コレ↓です。

ダイソーのマッサージアイテム売り場?にありました。
「かっさ」的なやつ?
ダイソーでは、他にもコロコロするやつとか色々あります。
他のものは試していないので
もっといいのもあるかもしれません。
ご存知の方は教えてください。
メリット
コレのよいところは
1.マッサージが少しラクになる
2.気持ちいい
3.手でやるよりも翌朝の足が細い
どれも人によって違いが出るところではありますが
私が感じているのは、この3つです。
1.マッサージが少しラクになる
マッサージって疲れるじゃないですか。
道具を使うことで使う力が少なく済むのか
手でやるよりは疲れません(私の場合)
マッサージが億劫に感じるのは変わらないですが。
でも手ほど疲れないと思うと「やるか~」という
気持ちになりやすい(気がします)
2.気持ちいい
手では届かない隅々の奥?まで刺激ができる感じで気持ちいいです。
力の入れ具合にもよりますが、手とは違う気持ちよさです。
3.手でやるよりも翌朝の足が細い
マッサージをした翌朝って足が細く感じますよね。
数時間で元に戻るんですけど。
翌朝の細さは、このアイテムを使ったときの方が細いです。
手でのマッサージは、人によって上手いヘタもあるかもしれません。
だけど、これを使えば、誰にでも効果的に使えるんじゃないかな~と思っています。
デメリット
特にないです。
力を入れすぎると痛いことくらいでしょうか。
あと、クリームやオイルで汚れるので、使用後には拭き取った方がいいです。
使い方
1.クリームやオイルで滑りをよくする
2.足の裏、足の甲、くるぶし回りの順に行い
脚全体を下から上に「かっさ?」でなでる
3.強さはお好みで
(私はいた気持ちいいくらいにしています)
説明するほど変わったことはしていませんが
こんな感じに使っています。
ちなみにこれを毎日使うというわけでもなく
その日の気分で手でマッサージするときもあります。
手でやるにしても、ガッツリやる日もあれば
なでる程度のときもあったり。
※持病のある方は、病状によっては医師の指示に従ってくださいね!
まとめ
これを使い出して、翌朝の足の細さを見てからマッサージが続くようになってきました。
良い効果を実感できると続けられるようになったりします。
面倒なマッサージが少しでもラクにならんもんかな~
という方、一度使ってみてください。
マッサージが少しだけラクになります!
コメントを残す