松波
最新記事 by 松波 (全て見る)
- あまい!Mild By Natureマウスウォッシュ フレッシュミント - 2020年2月2日
- 完全にバターっぽい!Nutivaオーガニックココナッツオイルバターフレーバー - 2020年1月21日
- 香りが強い……Methodの食器用洗剤レモンミント - 2019年12月23日
- 香りのしないNow Foodsココナッツオイル - 2019年12月7日
- 【アイハーブ購入品】2019.11.13 前回の買い忘れをしぶしぶ注文 - 2019年11月24日
iHerbを使い始めて、けっこう最初の頃に存在を知ったバームです。
虫よけが有名な印象ですが、あんまり使う機会がなさそうなのでスリープバームを購入。
いい香りで眠りたい!
とう理由と、眠りの質がよくなりそう、という期待で買った記憶。
あと、その頃ちょっと寝つきが悪かったから。
Badger Company, スリープバーム
サイズが1オンスと(21g)2オンス(56g)があるんですが、なんとなく小さい方の21g購入。
もし気に入らなかったら使い切るのが大変そうだな~と思ったりしたもので。
Badger Company, スリープバーム、 ラベンダー&ベルガモット、 0.75オンス (21 g)

個人的にはそこまで可愛いとは思いませんが、このアライグマの絵もポイントなんでしょうね。
使い始めは缶の淵までみっちりバームが入っています。
だいぶ前に買ったので残りはあとこのくらい。
使い切った後の空き缶も何かに使えそうですよね。
使用感
バームなので、やはりベッタリとはします。
サラサラの塗り心地が好きなんて方はやめといたほうがいいです。
どこに塗るのかにもよりますけど。
主に寝る前にハンドクリームのように使うことが多いですが、手袋をしたくなる感じのベタベタさ。
バームと言うと唇に塗ったりもできそうなものですが、唇に塗るには香りが強いです。
ですので私は唇にはパス。
香り
ラベンダーとベルガモットの香りなわけですが、甘めというか重めというか、そんな風に感じます。
そんなにすごくいい香りとも感じず、臭いというわけでもなく…
まあ、やはり香りは好みですよね。
効果
眠り
眠りやすくなるとか、深く眠れるとかいう効果は、残念ながらよくわかりませんでした。
購入当時、なかなか寝付きが悪いときが多かったのですが、これを使って改善したということはなかったです。
アロマテラピーなんかで効果を感じる方は試してみるのもいいのかもしれません。
でも、普段特に問題なく眠れるとか(私)、いい眠りにしたい程度の人(私)では、実感するのは難しそうな印象です。
もちろん人によるんですけどね。
保湿
バームとしては、このくらいが普通なのかな?という気もしますが、ハンドクリームとして使うには保湿効果はそんなになさそうに感じました。
塗ったときは油分がみなぎった感じになるけど、うるおいは足りてないというか。
かかとにも使ってみましたが、荒れの修復とまではいきません。
まあ、目的が違うからこれはこれでいいんですけど。
バリエーション豊富
他にどんなのがあるのか改めて見てみたんですが…
なかなか種類豊富です。
そしてどれも使ってみたくなる!
Badger Company, アンチバグ バルム, シトロネラ &ローズマリー, 2 oz (56 g)

有名?な虫よけ。
レビューも高評価で件数も多く、使ってみたいけど出番がなさそう。
Badger Company, Organic, Night-Night Balm, Lavender & Chamomile, .75 oz (21 g)

すっかり存在を忘れてましたが、もう一種類の眠り系バームも購入してました、そういえば。
こっちも使ってみなければ。
Badger Company, ソアマッスルラブ(筋肉痛に)、 クーリングブレンド、2 oz (56 g)

筋肉痛に効くらしいものも発見!
これは使ってみたいかも。
Badger Company, ソアジョイントラブ、 アルニカブレンド、0.75オンス (21 g)

アルニカもあるー!
肩こりに効くのかしら?
これも使ってみたい!
他にもまだあります。
なかなかいいポイントを抑えた製品作りですね(上から)
まとめ
スリープバームとして眠りへの効果は、残念ながら私にはわかりませんでした。
通常のバームとして、油分を補うという意味では使えなくはないですが、その場合は他にもっといいものがありますよね。
なので、眠りへの効果が感じられない場合、香りを楽しむしかないのかも?
ラベンダーの香りが好きな方以外は手を出さない方がいいのかな~と感じました。
ちょっと残念~
コメントを残す